耳鼻科での副鼻腔炎の治療に関して | 助けてドクター~新宿の耳鼻科医(耳鼻咽喉科)

HOME » ドクターズボイス » 耳鼻科での副鼻腔炎の治療に関して

耳鼻科での副鼻腔炎の治療に関して

急性の副鼻腔炎

副鼻腔炎を引き起こす原因で最も多いのが、風邪・インフルエンザウイルス・細菌による感染と言われています。

風邪をひいた時などに鼻腔の粘膜がはれると副鼻腔の入口が塞がって空気の流れが悪くなるのです。
そうすると副鼻腔の中の圧力が変化して痛みを生じますし、細菌感染が生じると濃い鼻汁が出たり、発熱したりして痛みが増します。
この段階が急性副鼻腔炎で、目に近い副鼻腔で発生すると稀に視覚異常を生じることもあるので、鼻汁以外で目に何らかの異常がある時には、すぐに耳鼻科などの医療機関を受診する必要があるのです。
細菌などの感染による副鼻腔炎で軽症のうちなら、抗生物質の服用や膿の吸引、副鼻腔の洗浄などといった治療で改善されます。

慢性の副鼻腔炎

軽度なら症状が自然に治まってしまうために、多くの人は風邪が長引いていると考えてそのまま放置してしまいます。
しかし、急性副鼻腔炎の症状が1ヶ月以上継続する場合は慢性副鼻腔炎になっていることもあって、いつも鼻がつまった状態になる、膿のような鼻汁がたまることになるのです。
また、頭重感や倦怠感が起こったり、においが分からくなる嗅覚障害を引き起こしたりして、日常生活に支障が及ぶことになります。
ですから症状が長引いている時には、早めに耳鼻科などを受診して検査を受け、原因を特定すると共に適切な治療を受けることが大切になるのです。
実は、慢性副鼻腔炎にも治りにくいタイプのものがありますし、放置したり治療を中断したりして悪化すると、鼻タケと呼ばれる良性のポリープができることがあります。
このような症状が起こると治るまでに時間がかかりますし、鼻タケが多くなると除去手術が必要になることもあるのです。
またアレルギー性鼻炎や気管支喘息を併発しやすくなるので、早期に適切な治療を受けるように心がけましょう。

日常生活での予防と注意点

副鼻腔炎は風邪をきっかけに起こしやすいため、根本的な予防法としてはできる限り風邪をひかないようにすると共に、長引かせないことと言えるのです。
特に鼻風邪は要注意で、鼻の穴に鼻汁をためないように鼻洗浄をして、鼻粘膜を清潔にしておきましょう。
また酷い鼻づまりが継続する時には自分で除去しにくいため、耳鼻科で副鼻腔洗浄をしてもらい悪化を防ぐことが大事です。
ちなみに、市販の点鼻薬を使用することもありますが、症状を悪化させてしまうこともあるので長期間の使用は注意が必要と言えます。